お知らせ
- 2025.03.01
-
【3月31日(月)開催】かがやき夢工場自主製品販売会のご案内
かがやきでは毎月月末に自主製品の販売会を行っています。 次回は3月31日(月)の14時から16時までです。 ぜひお友達やお知り合いの方をお誘いの上、いらしてくださいませ。 詳細はこちらをご覧ください。 http://kagayakigroup.blog.fc2.com/blog-entry-725.html
- 2025.03.14
-
<今週のかがやき手話ニュース>【東京都自主製品販売会「GOOD PLAZA TOKYO」が終了】【「推し活×防災」で命を守るショートドラマ】(2025年3月14日)
- 2025.03.14
-
<毎週金曜更新>❝手話と字幕と音声で楽しめる❞かがやき手話ニュース
https://www.youtube.com/user/KagayakiPC
ぜひチャンネル登録もお願いします!
- 2025.03.14
-
かがやきインフォメーション更新情報(タイトルをクリックすると詳細が見られます)
- 2025.03.01
-
【かがやき夢工場・公式X(旧ツイッター)】かがやきの情報を更新中です!ぜひフォローをお願いします。


ここは聴覚障害者が集まり仕事を通して
自立を目指し社会参加をしていこうとする施設(就労継続支援B型)です。
聴覚障害者と言っても、
ひとりひとり聞こえるレベルも違います。
ひとりひとりの個性を大切にしながら
かがやき夢工場ではそれぞれが
「出来ることは何か」を探し、
社会に役立つ人材になろうとしています。
施設の運営は聴覚障害者に対するICT支援に20年の実績を持つ、
かがやき株式会社です。
施設の管理者や、運営職員にも
同じ聴覚障害を持つ仲間がいるので、
同じ目線で気軽に相談のできる
環境を用意しています。
わたしたちには聞こえない、
聞こえにくい音がたくさんあります。
それでも注意深く相手の気持ちを理解しようとわかり合おうとする努力をすれば
「出来ること」がたくさんあります。
気持ちを通わせあいながら、
聞こえない仲間が笑顔で
働ける環境を作っていきたいと思います。


かがやき株式会社
代表取締役 益田 修
自立から自律
そしてかがやく人へ
かがやき夢工場は、仕事と学習を通じ、障害者の自立支援と社会参加の促進を目指して活動する通所施設です。
障害者個々の特性や状況に応じ、仲間同士で助け合い、お互いの可能性を伸ばし、社会に貢献できる人材育成と仕事を通じた生きがい作りに取り組んでいます。
障害があってもさまざまな「可能性」を持っていると私たちは考えています。「可能性」は、「挑戦」することで生まれ、広がっていきます。
かがやき夢工場での作業や活動、レクリエーションを通して、様々な「挑戦」をし「可能性」を伸ばしていきましょう。

コミュニケーションに
手話や筆談を用いながら
軽作業等を共同で行っています。

商品の袋詰め作業

金属やゴム、木工製品の検品や袋詰

アクセサリー・エコバック等の
自主製品制作
<定期作業(ルーチンワーク)>
外部からの委託作業工業製品の加工・検品、自主製品の販売
<随時作業>
外部からの委託作業。また装飾品(季節もの等)の加工独自事業・講演会等の企画実施・パソコンサポート(初期セットアップ・トラブルシューティング・修理)
施設内では、手話や筆談で
コミュニケーションをしています。

一例
10:00〜
朝礼・掃除
10:30〜
委託作業
11:50〜13:00
昼休憩
13:00〜
自主製品制作


職員採用情報

かがやき夢工場では、支援員及びサービス管理者等職員の募集を随時行っております。
電話ができて、なおかつ手話の出来る方は歓迎します。ご希望の方は、フォームメールでお問合せください。

手話・
コミュニティボランティア

職員としてともに歩んでくださる方、またはご都合の良い時間だけのボランティアでの参加も歓迎です。
いつでも手話で会話のできる、楽しい場所です。
手話を覚えてみたいという方や、手話を活かして働きたいという方、「私に出来るかな?」と思われる方も、ぜひ一度納得のいくまで現場をご覧ください。
見学は随時OK!ご希望の方は予めご予約願います。

東京メトロ千代田線
「綾瀬駅」徒歩約3分
〒124-0001
東京都葛飾区小菅4-8-6
エバー綾瀬2F
Tel:03-3604-8501
Fax:03-3604-8507
開所時間:10:00~17:00
開所日:月曜日~土曜日(年末年始を除く)
JR横浜線「相原駅」徒歩約8分
〒194-0211
東京都町田市相原町737
牛久保ビル1F
Tel:042-703-3925
FAX:042-703-3927
開所時間:10:00~17:00
開所日:月曜日~金曜日(年末年始を除く)

かがやき夢工場では、支援員及びサービス管理者等職員の募集を随時行っております。
電話ができて、なおかつ手話の出来る方は特に歓迎します。ご希望の方は、フォームメールでお問合せください。